国際交渉のオキテ

| | コメント(0) | トラックバック(0)

  外国と交渉する時は、相手国のキャラを見極めた交渉が必要です。
  たとえば、ロシアと交渉する場合は原理原則を曲げては行けません。

ロシアは力の論理を信奉する国だ。北方領土問題で日本が筋を通すことをやめると、今後ロシアは恫喝外交で日本に対処するようになる。(中略)
日本側から面積二分割という譲歩案を出せば、ロシアはそれ以上に値切ってくる


  ただしこれは、一歩も引かない杓子定規の交渉しか許されないわけではなく、柔軟にあの手この手の交渉をすることを閉ざすものではありません。

平和条約ではなく、中間的な条約を締結するならば、それは日本国家の原理原則に抵触しない。中間条約の名称は、友好協力条約でも第二共同宣言でもいい。それならば第一段階として、2島なり3.5島などの返還を受け、その後、残りの島の返還を求めるというシナリオがある。日米関係でも、奄美、小笠原の返還があり、それから沖縄返還になった。このような段階的北方四島返還の道筋を初めから閉ざすことは得策でない。

  とのことです。

  対北朝鮮との交渉においても、原理原則を曲げてはいけないことも明白ですよね。


 出典:週刊東洋経済 2009年5月2/9合併号 「知の技法 出世の作法」 第97回 『北方領土問題について高校教科書で学ぶ』 佐藤優


(fin)

 

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 国際交渉のオキテ

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://bocchan.la.coocan.jp/mt/mt-tb.cgi/20

コメントする

このブログ記事について

このページは、divingforjoyが2009年5月22日 06:17に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「チャネルは競合しない」です。

次のブログ記事は「勝間和代さんの講演を聞いてきました。」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。