未来予測の最近のブログ記事

 ちょっと古いですが、勝間和代さんの雑誌記事から、

Q1.今後の政治はどんな方向に向かうのですか
(前略)アメリカの例を見よう。当初は泡沫候補にすぎなかったバラク・オバマが、マイノリティの支持を得て、インターネットで小口の選挙資金を集め、大本命のヒラリー・クリントンを倒してしまった。アメリカで起きたことは数年後には日本でも起きる。したがって政治でもこれと同じようなことが、いずれ日本でも起こるだろう。
 さらに他分野の例では、ビジネスの世界にはアドボカシーマーケティングという理論がある。インターネットの発達により企業と顧客との情報格差がなくなってくると、顧客の側に立ち、顧客の信頼を得るマーケティングを行う企業が最後に勝つという理論だ。(中略)いずれ日本の政治にもこうしたマーケティングが取り入れられるに違いない。(中略)いずれ自民・民主双方から「もっと国民に向いた政治をやろう」という人たちが集まり、新党を結成するという仮説ができる。カギを握るのは、オバマの例を見るまでもなく、これまで票にならないと思われてきた少数派である女性や若者票を集められるかどうかだ。

 「アドボカシーマーケティング」という言葉は初めて聞いたんですが、非常に納得感があります。自分の利益しか頭にないような人の言舌は、簡単に見透かせてしまいますよね。多分、「票になる」のは結果で、それを得るためのプロセスは、「票にならない」活動を真摯に継続していくことだと思います。

 私は政治の世界はまったく詳しくないんですが、たとえば八戸市議の藤川ゆりさんなんか、自分で考えて行動して、自分の言葉で等身大の活動をされているような気がします。後援会長と対立したり、いろいろ物議をかもされていますが、動じずぶれず、という感じがして個人的には結構好きです。


出典:週間東洋経済 2009.1.17号 40頁『勝間式「先読み力」実践編 「フレームワーク」で日本の将来像を予測する』

(fin)

 

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち未来予測カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは暗誦したい名文・名歌です。

次のカテゴリは講演受講録です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。